本記事ではブログの始め方をお届けします。登録する手順はたったの2工程で、20分くらいでサクッと登録できます。
①レンタルサーバーを登録する
②ドメインを登録する
この2つに登録すれば自分だけのブログを開始できます。
無料ブログじゃダメなの?

副業で収入を得る方法は「広告を自分のブログに貼り、読者がクリックする」ことであなたに広告費が支払われます。
アメブロなどの無料のブログは広告の権利はアメブロサイドにあり、いくらクリックされてもあなたに広告費が支払われることはありません。
はてなブログは有料にすれば広告を貼ることもできますが見た目のクオリティが低いので、カスタマイズが無限にできる自分だけのブログを開設する方が収益がupしますね。
カスタマイズ自由!自分のブログの開設方法
ブログの開設方法はたった2工程です。
①レンタルサーバーを登録する
②ドメインを登録する
簡単に言うとドメインはアドレスの事、サーバーは自分だけのネットの一画を作る事です。
とりあえずサーバーとドメインの両方がないと独自のブログは開設できないっていう認識でOKです。
レンタルサーバーを登録しよう(安くてOK)
まずはレンタルサーバーを登録します。数多くのサーバーがある中でおすすめなのは「ロリポップ」です。理由は値段が安く操作が簡単だからです。
スタンダードプランの場合
Xサーバー:月額900円
ロリポップ:月額500円
独自ブログで一番性能が良くプロにも人気なのはXサーバーなのですが、ロリポップの2倍の維持費がかかります。
広告収入が安定してきたら高いサーバーへの乗り換えを検討すればいいので、まずは安いレンタルサーバーで大丈夫です。
また操作がとても簡単です。ロリポップは独自ブログを簡単にインストールする機能が備わっているので、パソコン初心者でも安心です。
さらにカスタマーサポートで一対一のやりとりができるので、独自ブログを開設するまで手取り足とり教えてもらうことも可能なんです!
→ロリポップを登録しにいく(私はライトプランで登録中!)
ドメインを登録しよう
次にドメインを登録します。簡単に言うと自分のサイトのアドレスを設定するという意味です。
このサイトの場合、https//kiyo-fan.comのピンクと黄緑の部分を設定します。
最後の.comは値段が少し高いけど、信頼性が上がるかなと思って付けました(笑).netでも.jpでも好きにして大丈夫です。
登録できたら融合させていくだけ
レンタルサーバーとドメインが登録できたら、2つを融合させていくと独自のブログが出来上がります。

ロリポップならwordpress簡単インストールで設定できます。