10年目の作業療法士がサービス残業について語ります。リハビリ業界は正直なところ残業手当ってないに等しいんですね。転職を3回繰り返した私が一番サービス残業がきついなと思ったのは回復期病院でした。
\ PT・OT専用転職サイト /
登録はサクッと1分
サービス残業の実態…病院で何時間働くの?

残業代が出ない病院は12時間以上勤務している日もありました。それでも残業代は0です。
そもそもなんで残業してるの?
残業のメインの理由はカルテ記載、カンファレンス、計画書やレセプトなどの書類業務です。他にも退院患者のサマリー作成、終了カルテの綴じ作業、新人教育研修資料作成、定期勉強会資料作成、新入職員の指導、実習生の指導、家屋改修資料作成などが入る時があります。
病院では訓練しなきゃいけない時間のノルマが定められ、私の場合は18単位でした。9-17時で必死に働いてノルマがクリアできるレベルで、書類業務は17時以降になってしまいます。
何時まで残業する?21時まで頑張ることも
カルテや計画書などの作成数が少なければ19時ぐらいで帰れるのですが、色々書類が積み重なっている時期は21時過ぎまで残業することも。
だけど定時に上がれないのが明白で、事実残業は何十時間もしてるにも関わらず残業代は0です。
なぜ残業代0?強制的にタイムカードを切る仕組み
就職していた病院ではリハビリ室の掃除の後タイムカードを全員が切る仕組みが入社当初から作られていました。
先輩いわく、すぐ帰らないなら切らなくても良いけど切り忘れが多いから皆と同時に切るようにしているとのこと。
名付けて強制タイムカード制度がリハビリ科にはありました。つまりその後に残業をしようともタイムカード上では帰宅したことになっているのです。
残業代が出るのは家屋調査の資料を作るときだけ
私の記憶にある残業代が認められたケースは、退院に向けた家屋改修のレポートをまとめるときだけでした。
だけど残業代が発生するのはたった1時間。レポートが完成するのに21時は回るけど、です。
残業代が17万支払われた奇跡!

働いていた職場で一回だけ17万円支払われたことがあります。その理由は内部告発でした。
残業代が出ないことに立腹したある理学療法士の先輩が労働局に連絡したことで監査が入り、直近6ヶ月分の残業代が支払われることになりました。
その後、鶴の一声をあげた先輩は即座に退職されました。こういうケースは例外ですし、辞める覚悟があるのであれば、内部告発で大金を手にして辞めるのもアリでしょう。
サービス残業が少ない職場はある?

私が勤務した中で残業がほぼなかったのは、訪問リハビリでした。理由は患者さんが風邪で休みになるとその間書類業務がこなせるし、移動時間にカルテを書けます。隙間時間を有効活用できるので、必然的に残業時間は減りました。
18時までに帰れるのが普通だし、なんなら定時上がりもできる。
残業しなくて済むし、常に時間と書類に追われている感覚も病院に勤めてたころと比べると雲泥の差です。医師とのカンファもないし、あるとすればケアマネと家族と電話やノートでやりとりするくらい。訪問リハビリはのびのび働ける天国のような環境でした。
サービス残業から逃れるなら訪問リハビリがおすすめ
転職を三回繰り返した私が残業が少ないと感じたのは訪問リハビリでした。もし記事を読んでいるあなたが辛いのであれば転職も一つの視野に入れてもいいかもしれません。
\ PT・OT専用転職サイト /
登録はサクッと1分